来年に向けてワイルドストロベリー栽培始めます

来年に向けてワイルドストロベリー栽培始めます

2021-08-01

みんな大好きなストロベリー🍓

私ももれなくベリー系果実が死ぬほど好きです。おうちで収穫できると最高ですよね。

ですが、私は過去何度もイチゴ栽培に失敗しています…。

栽培初級者には難易度が高いので、比較的育てやすいと言われているワイルドストロベリー栽培を始めることにしました。

…今度こそ収穫してイチゴジャムにするぞ!!!笑

ワイルドストロベリーの種
イチゴの種はやっぱり赤いんですね

本当は今年食べたくて苗を買おうと思っていたのですが、すっかり時期を逃してしまったので来年に向けて種から育てようと思います。

虫の被害を極力避けたいので、室内&水耕栽培で育てます。

6/14 種まき

まずは種まき。立方体にカットされたスポンジの切り込みに種をまきます。

種はとても小さいので、爪楊枝の先を濡らして使うと扱い易いです。

スポンジの切り込みの端と端に1粒ずつ置きます

発芽率がどのくらいか分からないので、スポンジ1つにつき2粒ずつ配置してみました。

あとは水をたっぷり与えて続けます。

因みに、このスポンジはトマト栽培のキットに付いていた物の残りです。このアイテム本当に便利〜!

6/27 発芽

他の植物と一緒に種まきをしたのですが、ワイルドストロベリーの発芽は時間がかかる印象です。

双葉がめちゃくちゃ小さくて、すっごく可愛いらしいです。双葉だけだと、まだイチゴっぽくないですね。

ワイルドストロベリーの双葉
イチゴ感はまだないですね〜

余談ですが、ワイルドストロベリーの種が赤いので、真っ白だったスポンジはちょっと赤っぽく染色されました。(汚れているわけじゃないですよ〜)

7/11 四つ葉に成長

さらに葉っぱが増えてきました!

ここでようやく、イチゴの葉っぱらしいギザギザした形が出てきました。

ワイルドストロベリーの四つ葉
イチゴっぽい葉が出てきた!

でもまだ茎も細くて、弱々しいです。頑張って大きくなってね〜!

追加で種まき中

私の最終目標にしている、イチゴ(正確にはワイルドストロベリー)ジャム作り。

収穫量を考えると、あまりにも苗数が少な過ぎるので、追加で種まきを行いました。

ワイルドストロベリーの種まき
発芽待ち中…

この子たちが発芽したら、新しい場所へ全員お引っ越ししようと計画中です。

次回、お引っ越し投稿をお楽しみに〜♪